紅茶・25年桐木紅茶菜茶

紅茶・25年桐木紅茶菜茶

販売価格: 2,280~18,810(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

種類 規格 在庫
大赤甘 12g/袋
50g/袋
100g/袋
小赤甘 12g/袋
50g/袋
100g/袋
種類:
規格:

販売価格: 2,280~18,810(税込)

数量:

商品詳細

【ご案内】2025年より茶葉紹介方法が文章解説に進化しました。
・茶葉の特徴をまとめた説明文
・大高勇気バイヤー視点の解説
・産地や環境についての紹介文  3つの視点から、わかりやすく解説します。


【桐木紅茶 花香大赤甘(2025年春)】は、桐木の地で丁寧に仕上げた、やさしい花香と澄んだ透明感が魅力の紅茶です。 今年の花香小種は、穏やかな花の香りにほのかな果実のニュアンスが重なり、上品で気品あるアロマが際立ちます。 お湯を注ぐと、やわらかな花の香りがふわりと立ちのぼり、すっと心をほどく清らかな香りが広がります。 口に含むと、すっきりとした飲み口の中にフルーティーな甘みがやさしく広がり、甘みがじわりと旨味を形づくっていきます。 余韻には澄んだ甘香が長く残り、産地特有の風格と、やさしさと透明感のバランスを静かに物語る一杯です。

【大高勇気バイヤー視点の解説】 武夷山・桐木の清冽な環境で仕上げた、透明感と気品を併せ持つロットです。盃に注ぐと淡い琥珀色がきらめき、白い花を思わせる柔らかな香りに、熟しかけの果実のニュアンスが静かに寄り添います。口当たりはすっきりと軽やかですが、中盤からフルーティーな甘みがふくらみ、舌の上でじわっと旨味へと昇華していきます。余韻には濁りのない甘香が長く留まり、桐木らしい端正さとやさしさのバランスが際立ちます。バイヤー視点では、香味の純度・仕上げの精度・飲み疲れしない設計の三点を高く評価しました。甘みが口中に広がりながら旨味を形づくるプロファイルは日常使いにも最適で、この品質に対して価格は控えめ。コストパフォーマンスに非常に優れる茶葉として選びました。

【桐木紅茶 花香小赤甘(2025年春)】は、桐木らしい凛とした香りに、澄んだ甘みと柔らかなフルーティーさが寄り添う高級ロットです。 お湯を注ぐと、上品に立ちのぼる花香に深みが重なり、甘味の純度を感じさせる気品あるアロマが広がります。 口に含むと、なめらかな舌触りとともに、すっきりとした上品な甘みがじわりと広がり、芯のあるコクが静かに支えます。 余韻には甘い香気が長く続き、胸のあたりにすっと抜ける清涼感が心地よく、香り・甘味・コクの調和が印象的です。 上質な花香の深みと透明感のある甘さを備え、滑らかさと存在感を両立した、格の高い一杯です。

【大高勇気バイヤー視点の解説】 武夷山・桐木の清冽な環境が映る高級ロットです。凛と立ち上がる香りに、澄み切った甘みと繊細な果実感がそっと寄り添い、茶杯から上がるアロマに気品ある奥行きを感じさせます。お湯を注ぐと、白い花を思わせる清らかな香りに熟した果のニュアンスが重なり、甘香の純度が一段と際立ちます。口当たりは絹のように滑らかで、すっきりとした甘みがじわりと広がり、過度な渋みを伴わず芯のあるコクが静かに支えます。飲み進めるほど甘い余韻が長く続き、胸元へすっと抜ける清涼感が心地よく後押しします。バイヤー視点では、香りの深みと透明度の高い甘さ、再現性のある抽出安定性を高く評価し、桐木らしい端正さと存在感を両立した完成度から本ロットを選びました。

桐木紅茶小赤甘生産日:2025年4月18日
桐木紅茶大赤甘生産日:2025年5月2日
賞味期限:10年

武夷の源流に香る紅茶の里・桐木関(トンムゥグゥァン)

桐木関は、中国福建省南平市武夷山国家級自然保護区の奥地に位置し、世界初の紅茶誕生地として名高い茶郷です。ここで生まれた「正山小種(ラプサンスーチョン)」は本来松木で薫香を施したことで知られますが、近年はスモークを行わない桐木紅茶(無煙小種)が注目を集めています。煙を纏わせないことで、茶葉本来が持つ蜜香と果花香がいっそう際立ちます。

標高1,100〜1,200メートルの桐木関は、深い松林と花崗岩の岩肌に抱かれ、昼夜の寒暖差が大きく、年間を通じて霧が立ちこめる湿潤な気候に恵まれています。早春、芽吹いた新芽と若葉が一芯二葉で丁寧に手摘みされ、萎凋・揉捻の後、松木の煙を用いずに静かに発酵・乾燥。伝統の遠赤外線焙火によって、ほのかな蜜香とトロピカルフルーツを思わせる甘い香りが封じ込められます。

桐木紅茶(無煙)の茶湯は、透明感のある金紅色。口に含むと、蜂蜜や熟した果実の柔らかな甘みが舌を包み、後からバラの花を思わせる華やかな香りがふわりと広がります。渋味は極めて穏やかで、余韻には心地よい蜜の甘さが長く残り、何煎でも滑らかな喉ごしを楽しめます。

桐木関が育んだ、煙を纏わぬ純粋な紅茶の香味──
大自然と伝統が奏でる繊細な甘香を、ぜひじっくりとご堪能ください。

桐木紅茶原産地・桐木関の生態環境をご覧ください!