2025年生プーアル・景邁山Teabag・プレミアム

2025年生プーアル・景邁山Teabag・プレミアム

販売価格: 630~5,850(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

種類 在庫
1個
10個
種類:

販売価格: 630~5,850(税込)

数量:

商品詳細

【ご案内】2025年より茶葉紹介方法を動画解説から文章解説にリニューアルいたします。
これまで動画でのご紹介を中心に行ってまいりましたが、「毎回動画を見るのが少し手間に感じる・見たい部分を探すのに時間がかかる」というお声もあり、このたび新しい形に変更することとなりました。
・茶葉の特徴をまとめた説明文
・大高勇気バイヤー視点の解説
・産地や環境についての紹介文  3つの視点から、わかりやすくお茶をご紹介します。

お茶の特徴がより掴みやすい説明文に加え、バイヤー・大高勇気の視点から「なぜこのお茶を選んだのか」「どこに魅力を感じたのか」を丁寧にお伝えしていきます。さらに、産地や栽培環境などの背景もあわせてご紹介することで、お茶を飲みながらその土地の風景や作り手の想いまでも感じていただけるような情報をお届けしたいと考えています。 至らない点やご不明な点がございましたら、ぜひご意見・ご感想をお寄せいただけましたら幸いです。これからも中国茶のある豊かな時間を、どうぞお楽しみください。

【生プーアル茶 景邁山大平掌 TeaBag(2025年春)】は、雲南省・景邁山の大平掌で早春に摘み取った若芽を、手軽に楽しめるティーバッグに仕立てた爽やかな一杯です。 今年の大平掌は、軽やかな飲み口にやさしい花香と澄んだ甘みが重なり、すっきりとした風味を好む方にも愛される仕上がりとなっています。 お湯を注ぐと、優しい花の香りがふわりと立ちのぼり、景邁山の清らかな空気を映すような穏やかなアロマが広がります。 口に含むと、さらりとした爽快な味わいが舌を包み込み、透明感のある旨味とやさしい甘みが静かに重なります。 余韻には澄んだ甘香と清涼感が長く残り、飲み心地も後味もすっきりとしているため、生プーアル茶が初めての方にもおすすめできる親しみやすい一杯です。

【大高勇気バイヤー視点の解説】 ユネスコ世界遺産にも登録された景邁山の大平掌で、早春に摘み取られた若芽を使用し、穏やかな味わいをそのままティーバッグに閉じ込めた希少ロットです。お湯を注ぐと、花を思わせるやさしい香りがふわりと広がり、軽やかで清らかな空気感を伴ったアロマが漂います。 口に含めば、さらりとした飲み口の中に、ほのかな甘みと旨味がやさしく広がり、舌の上に残る余韻も非常に柔らかく、刺激の少ないまろやかさが印象的です。バイヤーとして注目したのは、新茶にもかかわらず角のない仕上がりであること。景邁らしい透明感に加えて、甘みの質が高く、味・香り・後味すべてに「やさしさ」が感じられる点が大きな魅力でした。 生プーアル茶が初めての方にもおすすめできる一杯であり、数年寝かせれば味に丸みと深みが加わり、さらに上品に育っていく可能性を強く感じています。穏やかな時間に寄り添う、非常に完成度の高いティーバッグです。

生プーアル・景邁山生産年:2025年4月19日
ティーバッグ生産日:2025年4月30日
賞味期限:50年

雲南省・景邁山の静寂──大平掌(だいへいしょう)

大平掌は、中国雲南省普洱市瀾滄拉祜族自治県・景邁山の中腹に広がる集落で、世界遺産にも登録された古茶林の一角をなしています。人と自然が共生するこの地では、千年にわたって茶文化が受け継がれ、樹齢数百年の古茶樹が今も大切に守られています。

標高は約1,500メートル。朝夕に立ち込める霧と温暖な気候、肥沃な赤土が、茶葉に柔らかな香りとまろやかな旨みをもたらします。化学肥料や農薬に頼らず、少数民族の人々によって自然と共に育まれた古茶樹からは、一芽一葉ずつ丁寧に手摘みされた希少な茶葉が生まれます。

大平掌の生プーアル茶は、優しい花香とやわらかな口当たり、そして素直で清らかな甘みが特長です。口の中に広がる風味はしっとりと落ち着き、飲み終えた後も穏やかな余韻が続きます。土地の記憶をまとった一杯は、飲む人の心に静かな余白を残します。

景邁山・大平掌が育んだ、時を超える茶の物語。
自然と共にある一杯を、ぜひご堪能ください。

生プーアル茶原産地・景邁山の生態環境をご覧ください!