25年鳳凰単叢大庵炭焙鴨屎香・小茶餅

25年鳳凰単叢大庵炭焙鴨屎香・小茶餅

販売価格: 2,280~20,520(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

種類 在庫
1個
5個
10個
種類:

販売価格: 2,280~20,520(税込)

数量:

商品詳細

【ご案内】2025年より茶葉紹介方法を動画解説から文章解説にリニューアルいたします。
これまで動画でのご紹介を中心に行ってまいりましたが、「毎回動画を見るのが少し手間に感じる・見たい部分を探すのに時間がかかる」というお声もあり、このたび新しい形に変更することとなりました。
・茶葉の特徴をまとめた説明文
・大高勇気バイヤー視点の解説
・産地や環境についての紹介文  3つの視点から、わかりやすくお茶をご紹介します。

お茶の特徴がより掴みやすい説明文に加え、バイヤー・大高勇気の視点から「なぜこのお茶を選んだのか」「どこに魅力を感じたのか」を丁寧にお伝えしていきます。さらに、産地や栽培環境などの背景もあわせてご紹介することで、お茶を飲みながらその土地の風景や作り手の想いまでも感じていただけるような情報をお届けしたいと考えています。 至らない点やご不明な点がございましたら、ぜひご意見・ご感想をお寄せいただけましたら幸いです。これからも中国茶のある豊かな時間を、どうぞお楽しみください。

【烏龍茶 鳳凰単叢 大庵 炭焙鴨屎香 茶餅(2025年春)】は、広東省・鳳凰山大庵産の鴨屎香品種を2025年春に摘み取り、20時間に及ぶ伝統炭火焙煎で香味を深め、割れにくい茶餅に圧縮成形した特別ロットです。 長時間焙煎によって茶葉の芯まで香ばしさが染み込み、鴨屎香特有のミルキーな甘香と重厚なコクが融合。まったりとした深みと複雑な香味が際立つ、レストラン仕様の高コスパ鳳凰単叢です。 お湯を注ぐと、ふわりと立ちのぼる香ばしい炭焙香の奥から、ミルクを思わせる甘いアロマと爽やかなフローラル香が重なり、奥行きのある香りが空間を包み込みます。 口に含むと、シルキーでまろやかな口当たりの中に、蜂蜜を溶かしたようなやさしい甘味とローストナッツのような深いコクがゆっくりと舌を覆い、複層的な味わいがとろけるように広がります。 飲み終えた後には、しっとりとした甘香とほのかな清涼感が長く残り、鴨屎香ならではのミルキーさと炭焙由来の香ばしさが見事に調和した余韻をお楽しみいただける一杯です。

【大高勇気バイヤー視点の解説】
【烏龍茶 鳳凰単叢 大庵 炭焙鴨屎香 茶餅(2025年春)】 鳳凰単叢の中でもユニークな香りで知られる〈鴨屎香・ヤァシィシャン〉品種を、名産地・大庵の優良畑から2025年春に厳選し、約20時間の炭火焙煎をかけて圧縮成形した茶餅ロットです。炭焙を深く入れながらも茶葉の芯を焦がさず、独特のミルキーな香りと香ばしい甘味を引き出した一品に仕上がっています。 お湯を注いだ瞬間から、ほのかに焦がした麦芽のような香りが漂い、そこに鴨屎香特有のミルクキャラメルのような甘香がふわりと重なります。焙煎香と天然の品種香が複雑に調和し、茶室に包み込むような立体的な香りを描き出します。 ひと口含むと、厚みのある口当たりとともに、蜂蜜のようにとろける甘味とナッツを思わせる深みのあるコクが、舌の上でゆっくりと広がっていきます。甘味・焙煎・旨味が織り成す三重奏は、単叢烏龍の真髄を体感できる味設計です。 バイヤー視点で特に評価したのは、火入れの精度です。20時間という長時間炭焙にもかかわらず、茶葉は焦げ感を見せず、品種特性である甘やかな香りと乳香がしっかりと生きています。後味は驚くほど透明感があり、澄んだ回甘がすっと伸び、軽やかな涼感がその余韻を締めくくります。 形状は扱いやすい茶餅で、型崩れしにくく保存・使用の利便性も高いため、日常のお茶としてだけでなく、レストランのペアリングや茶会のアイテムとしても幅広く応用可能。香り、コク、価格の三拍子がそろった、高コスパの鳳凰単叢として自信をもっておすすめできる茶葉です。

鳳凰単叢大庵炭焙鴨屎香・茶葉生産年:2025年春
賞味期限:20年


雲霧が育む鳳凰単叢の宝庫・大庵村(ダァアンツン)

大庵村は広東省潮州市、鳳凰山系の烏岽山(ウードン山)山頂近くに広がる高山の集落です。標高は約950〜1,000 mに達し、鳳凰山でも最も天空に近い茶園のひとつと称されます。

この高度がもたらす冷涼な気温と、年間を通じて立ちこめる雲霧が日射をやわらげ、茶葉はゆっくりと養分を蓄積。北側斜面が多いため朝夕の直射が穏やかで、葉内のアミノ酸と芳香成分が豊かに育まれます。  山肌の黄壌土には火山由来のミネラルが多く、湧水が絶えず流れることで土壌が常に湿潤に保たれるため、茶樹は深く根を張り、滋味深い風味を宿します。

村では樹齢百年以上の古茶樹が多数保護され、なかでも約580年を数える「大庵宋種」は“鳳凰山単叢王”と呼ばれる伝説的な老樹。毎春、その若芽が手摘みされ、伝統の炭火で静かに焙られることで、比類なき香味が生まれます。

茶湯は澄んだ琥珀色。黄梔子(クチナシ)や蜜蘭を思わせる華やかな花香が湧き立ち、口に含むと厚みのあるまろやかな甘みとほのかな苦みが重なります。飲み終えた後も、高山特有の清涼感と蜜のような余韻が静かに続き、潮風を運ぶ雲海の情景がふわりとよみがえります。

大庵村の大自然と数百年の茶作りの“工夫”が調和した茶葉
その豊潤な香りと悠久のストーリーを、ぜひご堪能ください。

鳳凰単叢原産地・鳳凰山の生態環境をご覧ください!