2025年生プーアル・茶坪Teabag・極稀

2025年生プーアル・茶坪Teabag・極稀

販売価格: 1,260~11,700(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

種類 在庫
1個
10個
種類:

販売価格: 1,260~11,700(税込)

数量:

商品詳細

【ご案内】2025年より茶葉紹介方法を動画解説から文章解説にリニューアルいたします。
これまで動画でのご紹介を中心に行ってまいりましたが、「毎回動画を見るのが少し手間に感じる・見たい部分を探すのに時間がかかる」というお声もあり、このたび新しい形に変更することとなりました。
・茶葉の特徴をまとめた説明文
・大高勇気バイヤー視点の解説
・産地や環境についての紹介文  3つの視点から、わかりやすくお茶をご紹介します。

お茶の特徴がより掴みやすい説明文に加え、バイヤー・大高勇気の視点から「なぜこのお茶を選んだのか」「どこに魅力を感じたのか」を丁寧にお伝えしていきます。さらに、産地や栽培環境などの背景もあわせてご紹介することで、お茶を飲みながらその土地の風景や作り手の想いまでも感じていただけるような情報をお届けしたいと考えています。 至らない点やご不明な点がございましたら、ぜひご意見・ご感想をお寄せいただけましたら幸いです。これからも中国茶のある豊かな時間を、どうぞお楽しみください。

【生プーアル茶 刮風寨 茶坪 TeaBag(2025年春)】は、雲南省・易武山の原生林に抱かれた秘境「茶坪」で早春に摘んだ古樹芽葉を、そのままティーバッグに仕立てた希少ロットです。 澄みきった透明感、凛とした優しい甘み、そして他産地では表現し得ないほど繊細で長く続く“とろみ”が重なり合い、唯一無二の上質さを備えています。 お湯を注ぐと、深い森を思わせる清らかな香りが静かに立ちのぼり、茶坪特有の端正なアロマが広がります。 口に含むと、軽やかな飲み口とともにとろりと滑らかな質感が舌を包み込み、柔らかな甘みと透明感の高い旨味がゆっくりと重なります。 飲み続けるほどに感じられる繊細で持続性のあるとろみは、しなやかさとまろやかさを保ちながら長く続き、他産地では得難い余韻となって舌の上に残ります。 余韻には上品な甘香と涼やかな清涼感が長く残り、原生林で育った古樹の静かな生命力を静かに物語る一杯です。

【大高勇気バイヤー視点の解説】 ラオス国境に近い易武山・茶坪の原生林で頭春に摘んだ古樹芽葉だけを封じ込めた限定ティーバッグです。湯を落とすと、朝霧を含んだ森の清香に白い花蜜の甘香が重なり、静かなアロマが広がります。舌に乗せれば羽のように軽い飲み口の奥からとろりとした質感が現れ、澄み切った甘みと透明感ある旨味がじわりと伸びます。特筆すべきは、時間とともに深まる「繊細なとろみ」と爽やかな回甘が途切れず続く点です。手つかずの環境が育んだ清冽な滋味は、淡い野菜料理や白身魚とも好相性。日常の一杯で“森の静けさ”をご体感いただける、非常に希少ロットです。

生プーアル・麻黒村生産年:2023年
ティーバッグ生産日:2025年3月20日
賞味期限:50年

清冽な森気を湛える秘境・茶坪(ちゃひん)
茶坪は、中国雲南省西双版納州勐腊県・易武鎮の刮風寨エリア最深部、標高1,850メートル前後の原生林に抱かれた狭小な盆地です。鬱蒼とした常緑広葉樹の梢を縫って湧き出る山清水が台地を潤し、朝夕には白霧が棚引き、昼夜の寒暖差が大きい独特の小気候を形成します。この環境で育つ古茶樹は、肥沃な腐葉土と水晶質片岩がもたらすミネラルをたっぷり吸い上げ、透明感と“とろみ”を併せ持つ希少な茶葉を結実させます。

春、森のざわめきが静まる黎明に、一芯二葉の若芽が村人の手でそっと採られます。柔葉は竹簾で日光萎凋し、木桶で軽く揉み込んだ後、薪火で短時間の殺青。荒い揉捻を避ける易武流の穏やかな製法により、茶坪特有の滑らかな質感と澄み切った蜜香が保たれます。

湯を注げば、野花の蜜と若竹を思わせる澄明な芳香が静かに立ちのぼり、カップを口に運ぶと、絹糸のようにとろける液体が舌面をやさしく覆います。最初の一瞬は軽やかな甘み、その奥から柔らかな旨味がじわりと広がり、飲み下すときにほのかな涼感を伴った甘露が喉奥へと消えていきます。余韻は極めて長く、数分後にふと口中に戻る“薄荷蜜”のような爽やかな甘香が、茶坪の真価を物語ります。

刮風寨・茶坪が育んだ、透光する蜜香ととろみの芸術。
森気と湧水が映し出す純粋無垢の一杯で、心を静かにほどいてみてください。